薪ストーブを導入してQOLが爆上がりした主婦の話

 

メリット③環境にやさしく、日常に密着!

「メリット③環境にやさしく、日常に密着!」のイメージ画像

薪ストーブに使う燃料は、薪は「バイオマス燃料」です。

バイオマス燃料とは、木材や枝葉といった自然界のものから作られる「再生可能なエネルギー源」のことをいいます。

バイオマス燃料は二酸化炭素の排出の抑制を可能とするため、使用することで地球温暖化防止に貢献することができるのです。

普段の生活の中から地球温暖化防止、ひいては「SDGs」に貢献できるって、結構すごいことだと思うんですよね。

 

しかし、

「でも……部屋を暖めるほかに何ができるの?」

と思われた方もいらっしゃることでしょう。

薪ストーブがあれば、ちょっとした洗濯物などもすぐに乾かすことができるんです。

 

それから、「ストーブ調理」もできるようになります!

薪ストーブの上は200~250℃にもなるといわれています。

そのためお湯を沸かすだけでなく、おでんやポトフなどの加熱調理もできてしまうんです。

ほかにも、日本酒を置いて「薪ストーブ熱燗」にしたり、網を置いてお餅を焼いたりすることもできるんですよ!

 

私はガスで温めたお湯より、薪ストーブで温めたお湯で淹れたコーヒーのほうが美味しい気がするのですが……これはさすがに気のせいかもしれません(笑)


TOP